アドバンスト・ナノ・テクノロジィ株式会社|超微粒化装置の開発・製造・販売

お知らせ

English

技術資料ダウンロード

お問い合わせ

製品紹介

製品紹介

湿式微粒化システム

ナノメーカー LSU-2610P16LSu

ナノメーカー LSU-2610P16LSu

最大処理圧力:200MPa
最大処理流量:10L/Hr
外 形 寸 法:700wx700dx1300h
重    量:約140kg
電    源:AC200V/3相 2.5kw以上

ナノメーカー LSU-2610P16LSu

ナノメーカー Pu-2002T-P40D

最大処理圧力:200MPa
最大処理流量:10L/Hr
外 形 寸 法:2100wx1200dx1800h
重    量:約1,000kg
電    源:AC200V/3相 2kw以上

ナノメーカー LSU-2610P16LSu

ナノメーカー LSU-2010P14

最大処理圧力:200MPa
最大処理流量:10L/Hr
外 形 寸 法:600wx600dx450h
重    量:約75kg
電    源:AC200V/3相 1.5kw

  • 特徴
  • 効果
  • 用途
特 徴

● 処理素材の全てが均一に処理されるため、シャープな粒度分布が得られ、メディアミルでは到達が難しいファイン・ナノ粒子を連続的、かつ容易に得ることが出来ます。

● メディア・フリーのため、後処理が容易で、コンタミネーションに敏感な食品、化粧品、医薬品、電子材料などのナノ粒子化に最適です。

● 素材の表面形態や結晶構造を損なうことがなく、凝集したコロイド集合体の解砕や、残留ひずみのないナノサイズの触媒、電極、コート材などの超微粒子を製造することが可能です。

図

効 果

● 沈降・分離を長期間防止する安定した混合・乳化・分散が可能です。

● 比表面積の増加、及び粒子表面の活性化に伴い、反応性、吸着性、消化吸収性などが向上します。

● シャープな粒度分布により、超微粒子収率が向上し、高価な材料の有効活用や、コスト軽減になります。

● 光透過性、発色性、流動性、熱容量などの粒子設計をナノサイズでコントロールできます。

効果図

用 途

● 機能性フィルム(FPD向け他)

● FPD向けインク及びコート材

● 無機と有機のハイブリッド素材の開発製造

● CMPスラリーのナノ分散

● 金属やセラミック等無機電子デバイス素材のナノサイズ化

● 有機感光体、光触媒や有機色素のナノ分散

● 健康食品、化粧品、医薬品等素材のナノサイズ及び分散

● 細胞破砕による特定の酵素やミネラル分の抽出

カラーフィルター  スペーサ  光散乱フィルム  シリカ
セリア ニッケル 鉄 レアメタル
アルミナ ジルコニア チタン酸バリウム カーボン・ナノ・チューブ
リチウム化合物 グラファイト リチウム 化粧品
有機・無機顔料 栄養剤 健康食品 油性ビタミン